今回紹介するのは、江戸時代の風情を色濃く残す奥州街道「富谷宿」。仙台藩が整備した宿場町として栄えた町です。
今も歴史的な街並みや文化が息づき、現在は歴史探訪やグルメ、自然散策などさまざまな楽しみ方ができる観光地として人気となっています。
そんな富谷宿の見どころやおすすめスポット、観光情報をご紹介します。
富谷宿とは?奥州街道の歴史に触れる

富谷宿は、江戸時代初期に設置された奥州街道の宿場町のひとつです。奥州街道は、江戸と陸奥(現在の東北地方)を結ぶ重要な街道で、仙台藩の要所として富谷宿も多くの旅人でにぎわいました。

町の中心である「新町(しんまち)」には、今も江戸時代の街並みを感じさせる建物が点在。白壁の土蔵や格子戸の商家など、往時の面影を残す風景が広がっています。
江戸時代には、商人や旅人が宿を求め、名物の富谷茶を楽しみながら旅の疲れを癒したといわれています。
また、富谷宿は宿場町としての役割だけでなく、仙台藩の政治・経済の要所でもありました。そのため、多くの武士や公家が往来し、さまざまな文化が交じり合う地でもありました。
富谷宿の観光スポット
- 内ヶ崎酒造店(元本陣跡)
宮城県富谷市にある「内ヶ崎酒造店」は、寛文元年(1661年)創業の宮城県内最古の歴史と伝統を誇る酒蔵。元和4年(1618年)に富谷宿の本陣として設けられました。

旅人たちの喉をうるおし、地元の祝い事には欠かせない存在として、地域の暮らしと深く結びついてきた酒蔵です。350年以上の時を超えて続く酒づくりの伝統は、今も変わらず地元の自然と人々に支えられ、香り高い日本酒を生み出し続けています。
富谷の歴史と文化、自然の恵みがぎゅっと詰まった一本、それが内ヶ崎酒造店の酒です。代表的な日本酒は「鳳陽」。清らかな飲み口と、ふわりと広がる米の旨みが特徴で、日本酒初心者から玄人まで幅広い層に愛されています。
お土産としても人気が高く、県外からのリピーターも多い逸品です。
そして、内ヶ崎酒造店は、ただ酒を造るだけの場所ではありません。地域の歴史を支え、人と人をつなぐ「まちの文化財」ともいえる存在です。富谷を訪れた際は、ぜひ一度その歴史と味を体感してみてください。
- 富谷宿観光交流ステーション「とみやど」
現在の富谷宿の観光拠点の場となっている「とみやど」。富谷宿本陣であった内ヶ崎酒造店の真向かいに店を構えていた、「内ケ崎醤油店」跡地を活用した観光交流施設です。

入口に立てられた木製の看板が印象的な「とみやど」の顔ともいえるスポット。木のぬくもりと筆文字の看板が、訪れる人をあたたかく迎えてくれます。

広い敷地内の中心通り。昔ながらの町屋風の建物が整然と並び、ゆったりとした時間が流れています。

とみやど内には、明治時代に活躍した富谷市の偉人「内ヶ崎作三郎記念館展示ギャラリー」も併設。教育者であり実業家でもあった彼の足跡や、当時の資料を実際に見ることができます。観光だけでなく、学びの場としても魅力的です。

散策の合間にぜひ味わいたいのが、地元産ブルーベリーを使ったジェラートと、香り豊かなアイスコーヒー。とみやど内のカフェで提供されており、外のテラス席でのんびり味わうのがおすすめです。
熊野神社と毘沙門堂

富谷宿を散策するなら、ぜひ立ち寄ってほしいのが熊野神社。豊かな自然に囲まれ、静けさに包まれたこの神社は、地元の人々に長年愛されてきた癒しのパワースポットです。
神社は木々に囲まれた静かな場所にあり、鳥のさえずりや風に揺れる葉の音が心地よく響きます。

鳥居の先には、清らかな空気に包まれた境内と、小さくも凛とした本殿。
どこか懐かしさを感じさせるその佇まいは、訪れる人の心を落ち着かせてくれます。
春は桜、夏は青もみじ、秋にはうつくしい紅葉、冬は静寂の中にたたずむ雪化粧。四季折々の風景が楽しめるのも、熊野神社の魅力のひとつです。
写真好きの方にもおすすめのスポットで、富谷の自然と文化を一度に味わえます。
熊野神社は「とみやど」から徒歩数分とアクセスも良好。カフェやお土産店でのんびりしたあと、神社の静けさで心を整えるのもおすすめです。宿場町散策のついでに、立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
歴史と文化が息づく魅力的な宿場町「富谷宿」。江戸時代の街並みを感じながら、地元ならではの観光スポットやグルメを楽しめる場所です。
宿場町ならではの趣ある風景や、伝統を受け継ぐ職人たちの技に触れることで、旅の魅力を存分に味わうことができます。また、徒歩での散策に適したエリアのため、駐車場に車を停めてゆっくり街並みを楽しむのもおすすめです。
ぜひ富谷宿を巡る旅に出かけて、奥州街道の歴史を体感してください!
富谷宿(観光交流ステーション とみやど)
住所:宮城県富谷市富谷新町111−1
アクセス:(車)泉中央I.Cより約15分、仙台中心部より一般道で約40分
(バス)仙台市営地下鉄南北線「泉中央駅」より宮城交通バス乗車「富谷」停留所下車徒歩約5分
TEL:022-347-3344
営業時間:10:00-17:00
定休日:火曜日(祝日の場合は翌日)
駐車場:あり(9台※うち3台障がい者専用)
※混雑時は近隣「しんまち公園駐車場」利用